Campus Life
キャンパスライフ
こんにちは。白金祭運営委員長 教員の伊藤 周です。2024年2月24日(土)に行われた「白金祭2024」について紹介したいと思います。白金祭2024で行った企画(どれもめっちゃ面白かったし、盛り上がりました!)については、TOPICSで取り上げていただいたので、こちらをご覧ください。
Hello, this is Prof. Meguru Ito, the chairperson of the Platinum Festival Executive Committee. I would like to write about the "Platinum Festival (Hakkinsai School Festival), 2024" held on Saturday, February 24th, 2024. I would like to introduce some of the projects that were held at the Platinum Festival 2024 (All the projects were very fun and exciting!) that were covered in TOPICS so please take a look at that.
今年の白金祭は、ようやく入場の制限が無くなりました。これに関して思い出すのは2020年の白金祭です。当時はまだ新型コロナウィルス感染症という病気の感染力・症状の重さが世間的にもよくわかっていない時期でした。忘れもしない2020年2月21日、石川県で初の感染者が確認されました。白金祭開催予定であった2月29日の約1週間前のことでした。実行委員一同本当に悩みましたが、学生や参加者の安全を優先するために開催中止を決断しました。学生と教職員だけで、学校の大階段でデザイン&ファブリケーションクラブの成果報告会と「大乱闘スマッシュブラザーズ」大会がひっそりと行われました。
あれから4年、一般の方にも入っていただける白金祭がようやくできました。ただ、来校された方の内訳を見てみますと、一般の方や小中学校の参加はまだまだ少なく、広報戦略・宣伝活動は改善が必要だな、と思ったりしています。
能登半島地震によって被災し、白山ろく少年自然の家、白山青年の家に避難している輪島の中学生も遊びに来てくれました。親元を遠く離れ共同生活をしながら勉強している中学生のひとときのリフレッシュ・タイムになってもらえていれば良かったです。
This year's Platinum Festival finally had no restrictions on admission for the 1st time since 2019. I remember the 2020 Platinum Festival. At that time, the infectiousness and severity of the symptoms of COVID-19 were not yet well understood by the public. Unforgettably, on February 21st, 2020, the first case of COVID-19 was confirmed in Ishikawa Prefecture. This was about a week before the Platinum Festival was scheduled to be held on February 29th. The entire executive committee was very concerned, but decided to cancel the festival in order to prioritize the safety of students and participants. The Design & Fabrication Club's debriefing session and "Super Smash Bros." tournament were held quietly on the school's big staircase, with only students and faculty present.
Four years have passed since then, and we finally had a Platinum Festival that the general public could attend. However, looking at the breakdown of those who came to the school, the number of visitors from the general public and elementary and junior high school students was still small. I think that public relations strategies and promotional activities need improvement.
Junior high school students from Wajima who were affected by the Noto Peninsula Earthquake and have taken refuge at the Ishikawa Prefectural Hakusan Youth Outdoor Learning Center and Hakusan Youth House also came to visit the Platinum Festival. We were happy that the junior high school students, who are living far away from their parents and studying together, were able to take a moment to refresh themselves.
今年の新しい企画で印象的だったものは3つあります。一つ目は前夜祭です。これは2月23日の午後から行われた学生だけのイベントです。金沢キャンパスの5年生がわざわざ白山麓キャンパスに来てくれて、1、2年生と一緒に遊んでくれました。夜に季節外れの肝試しをやったのですが、怖かった人も、平気だった人もみんな混ざってワイワイ楽しそうにしていました。
There are three new projects that impressed me this year. The first was on the eve of the festival. This was a student-only event held in the afternoon of February 23rd. 5th year students from the Kanazawa campus came all the way to the Hakusanroku campus to spent time with the 1st and 2nd year students. The students had an out-of-season Kimodameshi (haunted house) at night, and everyone seemed to be having a lot of fun, whether they were scared or not.
二つ目はスタンプラリーです。驚いたのはスタンプの台紙はもちろん、スタンプ自体も、台紙をセットするスタンプガイド、スタンプを集めると貰える報酬のアクリルキーホルダー、オープニングでそれを紹介する動画、全て手作りだったことです。スタンプラリーの企画班がめちゃめちゃ気合を入れて作っていたのは知っていたのですが、完成したものを見ると、そのクオリティ、アイディア、センス、そしてそれらを時間がない中でまとめきったガッツに脱帽でした。スタンプラリーの企画班は1年生です。レーザーカッターやアクリル用UVプリンターを駆使してスタンプやスタンプガイド、アクリルキーホルダーを作っていたのですが、それらを作るためにはAdobe Illustrator、動画の制作にはAdobe Premiere Proと、1年生の授業で習得した知識と技術を総動員して素晴らしいものを作り上げたことに感動しました。
The second was the stamp rally created by the 1st year students. I was surprised to see that not only did they make stamps sheet, but also they created stamps by themselves, the stamp guide for the stamps, the acrylic key chains as rewards for collecting stamps, and they made the video introducing for stamp rally at the opening ceremony – all of these things were made by students. I knew that the stamp rally planning team had put a lot of effort into making the stamp rally, but when I saw the finished product, I took my hat off to them for the quality, ideas, sense of style, and effort in putting it all together in such a short amount of time. The stamp rally planning team was made up of 1st year students. They made stamps, stamp guides, and acrylic key chains using a laser cutter and UV printer for acrylics, Adobe Illustrator for making them, and Adobe Premiere Pro for producing videos. I was impressed by how they mobilized all the knowledge and skills they had acquired in the 1st year class to create something wonderful.
三つ目は学内ロボコンです。高専ロボコンに参加していた学生が中心となって学年別のチームを結成し、チームごとに成績を競い合うというものでした。コースの障害を乗り越え、獲得したボールの数が成績になる、というルールで見事1年生チームが優勝しました。学内ロボコンの大会の中でも笑いあり、感動ありのドラマがありましたが、それに加えて、ロボットを製作した学生たちにとっては短期間でロボットを仕上げる中で、多くの学びがあったと思います。
The third was the ICT robot competition. Students who had participated in the ROBOCON formed teams according to grade, with each grade team competing for the best results. The 1st year team won the competition. They collected the highest number of balls while overcoming obstacles within a set amount of time. There was a lot of laughter and drama in the ICT robot contest competition, but in addition to that, the students who built the robots learned a lot while finishing their robots in a short period of time.
実行委員長である2年生の出口 天仁さんをはじめ、実行委員の皆さんの頑張りで今回も無事に終えることができました。参加してくれた学生たちにとっても思い出深い白金祭になったと思います。来年はもっと色々な方に来てもらえるようにパワーアップしたいですね。
Thanks to the hard work of the committee members, including the committee chairperson, 2nd year student Tenzing Deguchi, we were able to successfully run the school festival again this year. I believe that the Platinum Festival was a memorable event for the students who took part. Next year, I would like to increase the drawing power of the festival so that even more people come.
伊藤 周
Meguru Ito
こんにちは。白金祭運営委員長 教員の伊藤 周です。2024年2月24日(土)に行われた「白金祭2024」について紹介したいと思います。白金祭2024で行った企画(どれもめっちゃ面白かったし、盛り上がりました!)については、TOPICSで取り上げていただいたので、こちらをご覧ください。
Hello, this is Prof. Meguru Ito, the chairperson of the Platinum Festival Executive Committee. I would like to write about the "Platinum Festival (Hakkinsai School Festival), 2024" held on Saturday, February 24th, 2024. I would like to introduce some of the projects that were held at the Platinum Festival 2024 (All the projects were very fun and exciting!) that were covered in TOPICS so please take a look at that.
今年の白金祭は、ようやく入場の制限が無くなりました。これに関して思い出すのは2020年の白金祭です。当時はまだ新型コロナウィルス感染症という病気の感染力・症状の重さが世間的にもよくわかっていない時期でした。忘れもしない2020年2月21日、石川県で初の感染者が確認されました。白金祭開催予定であった2月29日の約1週間前のことでした。実行委員一同本当に悩みましたが、学生や参加者の安全を優先するために開催中止を決断しました。学生と教職員だけで、学校の大階段でデザイン&ファブリケーションクラブの成果報告会と「大乱闘スマッシュブラザーズ」大会がひっそりと行われました。
あれから4年、一般の方にも入っていただける白金祭がようやくできました。ただ、来校された方の内訳を見てみますと、一般の方や小中学校の参加はまだまだ少なく、広報戦略・宣伝活動は改善が必要だな、と思ったりしています。
能登半島地震によって被災し、白山ろく少年自然の家、白山青年の家に避難している輪島の中学生も遊びに来てくれました。親元を遠く離れ共同生活をしながら勉強している中学生のひとときのリフレッシュ・タイムになってもらえていれば良かったです。
This year's Platinum Festival finally had no restrictions on admission for the 1st time since 2019. I remember the 2020 Platinum Festival. At that time, the infectiousness and severity of the symptoms of COVID-19 were not yet well understood by the public. Unforgettably, on February 21st, 2020, the first case of COVID-19 was confirmed in Ishikawa Prefecture. This was about a week before the Platinum Festival was scheduled to be held on February 29th. The entire executive committee was very concerned, but decided to cancel the festival in order to prioritize the safety of students and participants. The Design & Fabrication Club's debriefing session and "Super Smash Bros." tournament were held quietly on the school's big staircase, with only students and faculty present.
Four years have passed since then, and we finally had a Platinum Festival that the general public could attend. However, looking at the breakdown of those who came to the school, the number of visitors from the general public and elementary and junior high school students was still small. I think that public relations strategies and promotional activities need improvement.
Junior high school students from Wajima who were affected by the Noto Peninsula Earthquake and have taken refuge at the Ishikawa Prefectural Hakusan Youth Outdoor Learning Center and Hakusan Youth House also came to visit the Platinum Festival. We were happy that the junior high school students, who are living far away from their parents and studying together, were able to take a moment to refresh themselves.
今年の新しい企画で印象的だったものは3つあります。一つ目は前夜祭です。これは2月23日の午後から行われた学生だけのイベントです。金沢キャンパスの5年生がわざわざ白山麓キャンパスに来てくれて、1、2年生と一緒に遊んでくれました。夜に季節外れの肝試しをやったのですが、怖かった人も、平気だった人もみんな混ざってワイワイ楽しそうにしていました。
There are three new projects that impressed me this year. The first was on the eve of the festival. This was a student-only event held in the afternoon of February 23rd. 5th year students from the Kanazawa campus came all the way to the Hakusanroku campus to spent time with the 1st and 2nd year students. The students had an out-of-season Kimodameshi (haunted house) at night, and everyone seemed to be having a lot of fun, whether they were scared or not.
二つ目はスタンプラリーです。驚いたのはスタンプの台紙はもちろん、スタンプ自体も、台紙をセットするスタンプガイド、スタンプを集めると貰える報酬のアクリルキーホルダー、オープニングでそれを紹介する動画、全て手作りだったことです。スタンプラリーの企画班がめちゃめちゃ気合を入れて作っていたのは知っていたのですが、完成したものを見ると、そのクオリティ、アイディア、センス、そしてそれらを時間がない中でまとめきったガッツに脱帽でした。スタンプラリーの企画班は1年生です。レーザーカッターやアクリル用UVプリンターを駆使してスタンプやスタンプガイド、アクリルキーホルダーを作っていたのですが、それらを作るためにはAdobe Illustrator、動画の制作にはAdobe Premiere Proと、1年生の授業で習得した知識と技術を総動員して素晴らしいものを作り上げたことに感動しました。
The second was the stamp rally created by the 1st year students. I was surprised to see that not only did they make stamps sheet, but also they created stamps by themselves, the stamp guide for the stamps, the acrylic key chains as rewards for collecting stamps, and they made the video introducing for stamp rally at the opening ceremony – all of these things were made by students. I knew that the stamp rally planning team had put a lot of effort into making the stamp rally, but when I saw the finished product, I took my hat off to them for the quality, ideas, sense of style, and effort in putting it all together in such a short amount of time. The stamp rally planning team was made up of 1st year students. They made stamps, stamp guides, and acrylic key chains using a laser cutter and UV printer for acrylics, Adobe Illustrator for making them, and Adobe Premiere Pro for producing videos. I was impressed by how they mobilized all the knowledge and skills they had acquired in the 1st year class to create something wonderful.
三つ目は学内ロボコンです。高専ロボコンに参加していた学生が中心となって学年別のチームを結成し、チームごとに成績を競い合うというものでした。コースの障害を乗り越え、獲得したボールの数が成績になる、というルールで見事1年生チームが優勝しました。学内ロボコンの大会の中でも笑いあり、感動ありのドラマがありましたが、それに加えて、ロボットを製作した学生たちにとっては短期間でロボットを仕上げる中で、多くの学びがあったと思います。
The third was the ICT robot competition. Students who had participated in the ROBOCON formed teams according to grade, with each grade team competing for the best results. The 1st year team won the competition. They collected the highest number of balls while overcoming obstacles within a set amount of time. There was a lot of laughter and drama in the ICT robot contest competition, but in addition to that, the students who built the robots learned a lot while finishing their robots in a short period of time.
実行委員長である2年生の出口 天仁さんをはじめ、実行委員の皆さんの頑張りで今回も無事に終えることができました。参加してくれた学生たちにとっても思い出深い白金祭になったと思います。来年はもっと色々な方に来てもらえるようにパワーアップしたいですね。
Thanks to the hard work of the committee members, including the committee chairperson, 2nd year student Tenzing Deguchi, we were able to successfully run the school festival again this year. I believe that the Platinum Festival was a memorable event for the students who took part. Next year, I would like to increase the drawing power of the festival so that even more people come.
伊藤 周
Meguru Ito
こんにちは、学生主事の小髙 有普です。2024年2月3日(土)から3日間、白山麓キャンパスで、1・2・5年生の交流会が行われました。
国際高専には、金沢キャンパスと白山麓キャンパスの2つのキャンパスがあります。4・5年生は金沢キャンパスで学んでいますが、今回は5年生が白山麓キャンパスに出向き、白山麓キャンパスで学んでいる1・2年生との交流会を企画しました。雪合戦や雪だるま作り、スポーツ大会、夜の時間には、映画鑑賞会やカラオケ大会などが開催されました。
学生たちにとって、いくつかの企画を通して3学年に渡る縦の繋がりを深める機会となりました。
小髙 有普
Hello, this is Arihiro Kodaka, Dean of Student Affairs. I would like to write about a 3-day event for 1st, 2nd and 5th year students held at Hakusanroku campus, beginning on Saturday, February 3rd, 2024.
ICT has two campuses, Kanazawa Campus and Hakusanroku Campus. Usually, 4th and 5th year students are at the Kanazawa campus and the 1st and 2nd year students are at the Hakusanroku campus. For this event the 5th year students came to the Hakusanroku campus. Activities included snowball fights, snowman building, sports competitions, and in the evening, movies and karaoke competitions.
For the students, these activities were an opportunity to deepen ties across the three different grades.
Arihiro Kodaka
2024年2月3日(土)
Saturday, February 3rd, 2024
2024年2月4日(日)
Sunday, February 4th, 2024
こんにちは、学生主事の小髙 有普です。2024年2月3日(土)から3日間、白山麓キャンパスで、1・2・5年生の交流会が行われました。
国際高専には、金沢キャンパスと白山麓キャンパスの2つのキャンパスがあります。4・5年生は金沢キャンパスで学んでいますが、今回は5年生が白山麓キャンパスに出向き、白山麓キャンパスで学んでいる1・2年生との交流会を企画しました。雪合戦や雪だるま作り、スポーツ大会、夜の時間には、映画鑑賞会やカラオケ大会などが開催されました。
学生たちにとって、いくつかの企画を通して3学年に渡る縦の繋がりを深める機会となりました。
小髙 有普
Hello, this is Arihiro Kodaka, Dean of Student Affairs. I would like to write about a 3-day event for 1st, 2nd and 5th year students held at Hakusanroku campus, beginning on Saturday, February 3rd, 2024.
ICT has two campuses, Kanazawa Campus and Hakusanroku Campus. Usually, 4th and 5th year students are at the Kanazawa campus and the 1st and 2nd year students are at the Hakusanroku campus. For this event the 5th year students came to the Hakusanroku campus. Activities included snowball fights, snowman building, sports competitions, and in the evening, movies and karaoke competitions.
For the students, these activities were an opportunity to deepen ties across the three different grades.
Arihiro Kodaka
2024年2月3日(土)
Saturday, February 3rd, 2024
2024年2月4日(日)
Sunday, February 4th, 2024
こんにちは!入試センター 佐野 文です。
国際高専では、国語と歴史以外の科目は英語で学びますが、日本の公立・私立の中学校出身の学生や海外生活を経験していない学生もいます。
※第一言語が日本語ではない学生は、国語の代わりに第二外国語として日本語を学び、歴史は英語で学びます。
また、国際高専は石川県にありますが、石川県出身者だけではなく、様々な地域出身の学生がいます。今回、そんな学生たちと「お気に入りの場所を紹介してみた」動画を課外活動期間中に撮影しました。
国際高専では1月下旬に後学期の試験が終わり、2月は課外活動期間になります。普段の授業とは一味違ったArduinoのコーディングや画像認識について学んだり、雪だるま作りや雪を使ったお菓子作り、映画鑑賞など、学生たちはこの期間を先生たちと楽しんでいます。そんな中、英語科目担当のポーリン・ベアード先生に学生たちの英文やスピーキングのチェックはもちろんのこと、動画の構成までも協力してもらい、今回の動画を撮影しました。カメラマンを担当してくれたのは、白山麓ジャーナルでおなじみの間加田 侑里さんです。彼女は国際高専のTikTokの動画やSNSの写真などをいつも撮影してくれています。
国際高専の授業では、どの科目でもプレゼンテーションをする機会も多く、普段は発表することに慣れている学生たちですが、周りのみんなが声を潜め自分に注目している中で、カメラの前に立つと思わず緊張してしまうようでした。完璧に覚えていたはずなのに言葉が出てこなくなったり、笑ってしまったりと撮り直しになってしまう場面もありましたが、自分のお気に入りの場所と今頑張っていることやこれから頑張りたいことなどをしっかりと話してくれました。
ソファが置いてあり、リラックスできる場所をお気に入りにあげている学生がいて、私も大好きな場所なので納得でしたが、平日だけではなく、土日祝日も含め3食利用するカフェテリアをお気に入りにあげている学生がいて意外でした。彼のお気に入りの理由を聞いて、白山麓キャンパスのカフェテリアは眺望の良さや、四季を感じてホッとできる場所でもあることに気づかされました。
特別バージョンとして、ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア・アティロ先生にもお気に入りの場所を紹介してもらっています。ぜひ、ご覧ください。
佐野 文
We shot videos showing some of the students' favorite places in ICT!
Hello, I am Fumi Sano, a staff member of the Admissions Center!
All subjects are taught in English except the Japanese Language and Japanese History for some students from Japanese public or private junior high schools or for those who have not experienced life overseas. *Students whose first language is not Japanese learn Japanese as a second language, and another history course is taught in English.
In addition, although ICT is located in Ishikawa Prefecture, students are not only from Ishikawa Prefecture but also from various other regions. This time, we shot videos "introducing our favorite places" with these students during their extracurricular activities period.
Exams for the second semester ended in late January, and February is a period of extracurricular activities at ICT. Students enjoy this period with their teachers by learning about Arduino coding and image recognition, making snowmen and sweets with snow, watching movies, and so on. These activities are different from their regular classes. In the midst of all this, Dr. Pauline Baird, an English subject teacher, helped the students not only check their English writing and speaking but also compose the videos for this project. Ms. Yuri Makada, well-known for her work on Hakusanroku Journal, was in charge of the video shooting. She always shoots our TikTok videos and SNS photos.
Students are usually accustomed to public speaking because of the many opportunities to give presentations in all subjects at ICT, but some students seem to get nervous standing in front of the camera while everyone around them keeps their voices down and their attention is focused on them. There were times when the students had to reshoot their presentations because they could not speak, or they laughed even though they had memorized their words perfectly. In the end, they were able to talk about their favorite places, what they were working hard on, and what they wanted to do in the future.
One student listed a place with sofas for relaxation as his favorite, which made sense since it is my favorite place, but I was surprised to hear one student list the cafeteria, which he uses for three meals not only on weekdays but also on weekends and holidays, as his favorite! Hearing his favorite reason, I realized once again that the cafeteria at Hakusanroku Campus offers a great view and a place where one can relax and enjoy the four seasons.
As a special version, we also asked our Learning Mentor, Ms. Krishia Atillo from the Philippines, to introduce her favorite place. Please take a look.
Fumi Sano
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア•アティロ先生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
こんにちは!入試センター 佐野 文です。
国際高専では、国語と歴史以外の科目は英語で学びますが、日本の公立・私立の中学校出身の学生や海外生活を経験していない学生もいます。
※第一言語が日本語ではない学生は、国語の代わりに第二外国語として日本語を学び、歴史は英語で学びます。
また、国際高専は石川県にありますが、石川県出身者だけではなく、様々な地域出身の学生がいます。今回、そんな学生たちと「お気に入りの場所を紹介してみた」動画を課外活動期間中に撮影しました。
国際高専では1月下旬に後学期の試験が終わり、2月は課外活動期間になります。普段の授業とは一味違ったArduinoのコーディングや画像認識について学んだり、雪だるま作りや雪を使ったお菓子作り、映画鑑賞など、学生たちはこの期間を先生たちと楽しんでいます。そんな中、英語科目担当のポーリン・ベアード先生に学生たちの英文やスピーキングのチェックはもちろんのこと、動画の構成までも協力してもらい、今回の動画を撮影しました。カメラマンを担当してくれたのは、白山麓ジャーナルでおなじみの間加田 侑里さんです。彼女は国際高専のTikTokの動画やSNSの写真などをいつも撮影してくれています。
国際高専の授業では、どの科目でもプレゼンテーションをする機会も多く、普段は発表することに慣れている学生たちですが、周りのみんなが声を潜め自分に注目している中で、カメラの前に立つと思わず緊張してしまうようでした。完璧に覚えていたはずなのに言葉が出てこなくなったり、笑ってしまったりと撮り直しになってしまう場面もありましたが、自分のお気に入りの場所と今頑張っていることやこれから頑張りたいことなどをしっかりと話してくれました。
ソファが置いてあり、リラックスできる場所をお気に入りにあげている学生がいて、私も大好きな場所なので納得でしたが、平日だけではなく、土日祝日も含め3食利用するカフェテリアをお気に入りにあげている学生がいて意外でした。彼のお気に入りの理由を聞いて、白山麓キャンパスのカフェテリアは眺望の良さや、四季を感じてホッとできる場所でもあることに気づかされました。
特別バージョンとして、ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア・アティロ先生にもお気に入りの場所を紹介してもらっています。ぜひ、ご覧ください。
佐野 文
We shot videos showing some of the students' favorite places in ICT!
Hello, I am Fumi Sano, a staff member of the Admissions Center!
All subjects are taught in English except the Japanese Language and Japanese History for some students from Japanese public or private junior high schools or for those who have not experienced life overseas. *Students whose first language is not Japanese learn Japanese as a second language, and another history course is taught in English.
In addition, although ICT is located in Ishikawa Prefecture, students are not only from Ishikawa Prefecture but also from various other regions. This time, we shot videos "introducing our favorite places" with these students during their extracurricular activities period.
Exams for the second semester ended in late January, and February is a period of extracurricular activities at ICT. Students enjoy this period with their teachers by learning about Arduino coding and image recognition, making snowmen and sweets with snow, watching movies, and so on. These activities are different from their regular classes. In the midst of all this, Dr. Pauline Baird, an English subject teacher, helped the students not only check their English writing and speaking but also compose the videos for this project. Ms. Yuri Makada, well-known for her work on Hakusanroku Journal, was in charge of the video shooting. She always shoots our TikTok videos and SNS photos.
Students are usually accustomed to public speaking because of the many opportunities to give presentations in all subjects at ICT, but some students seem to get nervous standing in front of the camera while everyone around them keeps their voices down and their attention is focused on them. There were times when the students had to reshoot their presentations because they could not speak, or they laughed even though they had memorized their words perfectly. In the end, they were able to talk about their favorite places, what they were working hard on, and what they wanted to do in the future.
One student listed a place with sofas for relaxation as his favorite, which made sense since it is my favorite place, but I was surprised to hear one student list the cafeteria, which he uses for three meals not only on weekdays but also on weekends and holidays, as his favorite! Hearing his favorite reason, I realized once again that the cafeteria at Hakusanroku Campus offers a great view and a place where one can relax and enjoy the four seasons.
As a special version, we also asked our Learning Mentor, Ms. Krishia Atillo from the Philippines, to introduce her favorite place. Please take a look.
Fumi Sano
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa 白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
@ictkanazawa ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア•アティロ先生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife
♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi
こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は12月に開催されたクリスマスイベントについて紹介します。
2023年12月1日(金)の放課後、リビングコモンズで学生たちと教員たちによるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。学生たちはクリスマスツリーにキラキラした飾りやライトを巻き付けました。華やかで豪華なクリスマスツリーが完成するとともに、館内はクリスマスらしい心温まる空間となりました。
Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. I would like to write about Christmas events held in December.
On Friday, December 1st, 2023, students and faculty members decorated a Christmas tree in the Living Commons after school. They hung sparkling decorations and wrapped lights and tinsel around the Christmas tree. When they finished, the tree was gorgeous and helped to create a heartwarming Christmas atmosphere on campus.
クリスマスツリーの飾り付け
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスツリーの飾り付けが行われました🎄🎁🎉✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #寮生活 #寮 #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #STEM #クリスマス #クリスマスツリー #Christmas #Christmastree #christmastreedecorating
♬ All I Want for Christmas Is You - Mariah Carey
-
クリスマスツリー組み立て開始!
-
モグモグタイム
-
もうすぐ完成!
-
ライト巻き付ける作業
-
飾り付け作業
-
飾り付け作業
-
クリスマスツリー完成!
-
レーザーカッターで製作したクリスマスツリー
-
完成!
-
ニュージーランド留学中の3年生にビデオ通話!
-
出口さん
-
古元さん
-
クリシア先生は歌い、アピラク先生はウクレレを弾いていました!
-
ラーニグメンター
-
クリスマスツリーとパシャリ!
2023年12月22日(金)のラーニングセッションの時間にクリスマスパーティーが開催されました。クリスマスパーティー開始早々、ラーニングメンターたちは学生たちに、ある課題を与えました。ラーニングメンターたちはリビングコモンズ付近にクリスマスプレゼントを隠し、学生たちは自分のプレゼントを見つけなければなりませんでした。開始の合図で学生たちは一斉に走り出し、本棚や教室、クリスマスツリーの中から自分のクリスマスプレゼントを探し出しました。全員がプレゼントを見つけ終えると、1人ずつプレゼントを開封しました。学生たちとラーニングメンターたちは「シークレット・サンタ」(※1)という方法でクリスマスプレゼントを用意しました。学生たちとラーニングメンターたちが受け取ったプレゼントはレゴブロックや可愛いマグカップ、ブランケットなど心温まる品物や、手作りの数式問題といったユーモア溢れるものでした。学生たちは、「シークレット・サンタ」を通して、自分にプレゼントを選んでくれた相手は誰なのか考えるのも楽しかったのではないでしょうか。
その後、学生たちに大人気のゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が行われました。1、2年生の中には猛者も多く、所々歓声があがる場面が多くあり、その場は大いに盛り上がりました。
A Christmas party was held during the Learning Session on Friday, December 22nd, 2023. At the beginning of the Christmas party, the Learning Mentors gave the students a challenge. The Learning Mentors hid Christmas presents near the Living Commons, and the students had to find their own presents. When they were given the signal to start, all the students ran off to find their Christmas presents on bookshelves, in classrooms, and on the Christmas tree. Once everyone had found their gifts, they opened their gifts one by one. The students and Learning Mentors prepared the Christmas presents using the "Secret Santa" (※1) method. The gifts received by the students and Learning Mentors included items such as Lego bricks, cute mugs, and blankets, also humorous items such as handmade math puzzles. The students also had fun trying to figure out who had picked out the gifts for them through "Secret Santa.”
Afterwards, the game Super Smash Bros. Ultimate, which is very popular among the students, was played. Many of the 1st and 2nd year students were fierce competitors, and there was a lot of cheering, making the occasion very exciting.
※1「シークレット・サンタ」とは、その名の通り、自分のサンタさんは誰なのか正体を伏せて行うクリスマスプレゼント交換のことです。学生たちは事前に好きな食べ物や色、趣味などをアンケート用紙に書き、そのアンケートを学生間でランダムに配り、自分の手元に届いた回答をもとに相手へプレゼントを選びます。
※1 As the name implies, "Secret Santa" is a Christmas gift exchange in which the identity of one's Santa is kept secret. Students fill out questionnaires in advance about their favorite foods, colors, hobbies, etc. The questionnaires are then randomly distributed among students, who choose a gift for the recipient based on the results of the questionnaire.
国際高専教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」!
@ictkanazawa Merry Christmas from ICT🎄🎁🎉 国際高専の教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #teacher #Tunisia #Thailand #usa #canada #Philippine #UK #newzealand #Guyana #STEM #3年次には1年間NZ留学
♬ Bright christmas songs - Pad
クリスマスパーティー!
@ictkanazawa 2023年12月22日(金)、白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスパーティーが開催されました!「シークレット•サンタ」と呼ばれるプレゼント交換会が行われ、プレゼントを開封する学生たちとラーニングメンターたちの目がキラキラと輝いていました🎁👀✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #present #exchagegift #secretsanta #seacretsantanight #全寮制 #ボーディングスクール #クリスマスパーティー #プレゼント交換
♬ Last Christmas - Ally Brooke
-
Christmas Party!!
-
隠されているプレゼントを探す学生たち
-
隠されているプレゼントを探す学生たち
-
プレゼント発見!
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼントがオリジナルの数式問題!その後真剣に問題を解いていました!
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封を見守る学生たち
-
プレゼント開封を見守る学生たち
-
ビデオゲーム大会
2023年12月24日(日)の夕食、クリスマススペシャルディナーとして、ハーブローストチキンや苺のショートケーキなどが提供されました。いつもよりもおかずが豪華で、大満足のメニューだったようです。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。
At dinner time on Sunday, December 24th, 2023, herb roasted chicken and strawberry shortcake were served as a Christmas special dinner. The side dishes were more luxurious than usual, and the menu seemed to be very satisfying. The special menus are offered at special events, such as Halloween and Christmas, and the students look forward to them.
12月のイベントでは、1、2年生が共に楽しい時間を過ごし、クリスマスらしい温かい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。1年生と共に過ごす一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。
The December event was a wonderful time for 1st and 2nd year students to have fun together, and the atmosphere was warm and Christmas-like. 2nd year students have only a few months left in their dormitory life at Hakusanroku Campus, and I hope they cherish every moment they spend with 1st year students and make many memories together.
間加田 侑里
Yuri Makada
こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は12月に開催されたクリスマスイベントについて紹介します。
2023年12月1日(金)の放課後、リビングコモンズで学生たちと教員たちによるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。学生たちはクリスマスツリーにキラキラした飾りやライトを巻き付けました。華やかで豪華なクリスマスツリーが完成するとともに、館内はクリスマスらしい心温まる空間となりました。
Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. I would like to write about Christmas events held in December.
On Friday, December 1st, 2023, students and faculty members decorated a Christmas tree in the Living Commons after school. They hung sparkling decorations and wrapped lights and tinsel around the Christmas tree. When they finished, the tree was gorgeous and helped to create a heartwarming Christmas atmosphere on campus.
クリスマスツリーの飾り付け
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスツリーの飾り付けが行われました🎄🎁🎉✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #寮生活 #寮 #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #STEM #クリスマス #クリスマスツリー #Christmas #Christmastree #christmastreedecorating
♬ All I Want for Christmas Is You - Mariah Carey
-
クリスマスツリー組み立て開始!
-
モグモグタイム
-
もうすぐ完成!
-
ライト巻き付ける作業
-
飾り付け作業
-
飾り付け作業
-
クリスマスツリー完成!
-
レーザーカッターで製作したクリスマスツリー
-
完成!
-
ニュージーランド留学中の3年生にビデオ通話!
-
出口さん
-
古元さん
-
クリシア先生は歌い、アピラク先生はウクレレを弾いていました!
-
ラーニグメンター
-
クリスマスツリーとパシャリ!
2023年12月22日(金)のラーニングセッションの時間にクリスマスパーティーが開催されました。クリスマスパーティー開始早々、ラーニングメンターたちは学生たちに、ある課題を与えました。ラーニングメンターたちはリビングコモンズ付近にクリスマスプレゼントを隠し、学生たちは自分のプレゼントを見つけなければなりませんでした。開始の合図で学生たちは一斉に走り出し、本棚や教室、クリスマスツリーの中から自分のクリスマスプレゼントを探し出しました。全員がプレゼントを見つけ終えると、1人ずつプレゼントを開封しました。学生たちとラーニングメンターたちは「シークレット・サンタ」(※1)という方法でクリスマスプレゼントを用意しました。学生たちとラーニングメンターたちが受け取ったプレゼントはレゴブロックや可愛いマグカップ、ブランケットなど心温まる品物や、手作りの数式問題といったユーモア溢れるものでした。学生たちは、「シークレット・サンタ」を通して、自分にプレゼントを選んでくれた相手は誰なのか考えるのも楽しかったのではないでしょうか。
その後、学生たちに大人気のゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が行われました。1、2年生の中には猛者も多く、所々歓声があがる場面が多くあり、その場は大いに盛り上がりました。
A Christmas party was held during the Learning Session on Friday, December 22nd, 2023. At the beginning of the Christmas party, the Learning Mentors gave the students a challenge. The Learning Mentors hid Christmas presents near the Living Commons, and the students had to find their own presents. When they were given the signal to start, all the students ran off to find their Christmas presents on bookshelves, in classrooms, and on the Christmas tree. Once everyone had found their gifts, they opened their gifts one by one. The students and Learning Mentors prepared the Christmas presents using the "Secret Santa" (※1) method. The gifts received by the students and Learning Mentors included items such as Lego bricks, cute mugs, and blankets, also humorous items such as handmade math puzzles. The students also had fun trying to figure out who had picked out the gifts for them through "Secret Santa.”
Afterwards, the game Super Smash Bros. Ultimate, which is very popular among the students, was played. Many of the 1st and 2nd year students were fierce competitors, and there was a lot of cheering, making the occasion very exciting.
※1「シークレット・サンタ」とは、その名の通り、自分のサンタさんは誰なのか正体を伏せて行うクリスマスプレゼント交換のことです。学生たちは事前に好きな食べ物や色、趣味などをアンケート用紙に書き、そのアンケートを学生間でランダムに配り、自分の手元に届いた回答をもとに相手へプレゼントを選びます。
※1 As the name implies, "Secret Santa" is a Christmas gift exchange in which the identity of one's Santa is kept secret. Students fill out questionnaires in advance about their favorite foods, colors, hobbies, etc. The questionnaires are then randomly distributed among students, who choose a gift for the recipient based on the results of the questionnaire.
国際高専教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」!
@ictkanazawa Merry Christmas from ICT🎄🎁🎉 国際高専の教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #teacher #Tunisia #Thailand #usa #canada #Philippine #UK #newzealand #Guyana #STEM #3年次には1年間NZ留学
♬ Bright christmas songs - Pad
クリスマスパーティー!
@ictkanazawa 2023年12月22日(金)、白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスパーティーが開催されました!「シークレット•サンタ」と呼ばれるプレゼント交換会が行われ、プレゼントを開封する学生たちとラーニングメンターたちの目がキラキラと輝いていました🎁👀✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #present #exchagegift #secretsanta #seacretsantanight #全寮制 #ボーディングスクール #クリスマスパーティー #プレゼント交換
♬ Last Christmas - Ally Brooke
-
Christmas Party!!
-
隠されているプレゼントを探す学生たち
-
隠されているプレゼントを探す学生たち
-
プレゼント発見!
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼントがオリジナルの数式問題!その後真剣に問題を解いていました!
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封
-
プレゼント開封を見守る学生たち
-
プレゼント開封を見守る学生たち
-
ビデオゲーム大会
2023年12月24日(日)の夕食、クリスマススペシャルディナーとして、ハーブローストチキンや苺のショートケーキなどが提供されました。いつもよりもおかずが豪華で、大満足のメニューだったようです。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。
At dinner time on Sunday, December 24th, 2023, herb roasted chicken and strawberry shortcake were served as a Christmas special dinner. The side dishes were more luxurious than usual, and the menu seemed to be very satisfying. The special menus are offered at special events, such as Halloween and Christmas, and the students look forward to them.
12月のイベントでは、1、2年生が共に楽しい時間を過ごし、クリスマスらしい温かい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。1年生と共に過ごす一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。
The December event was a wonderful time for 1st and 2nd year students to have fun together, and the atmosphere was warm and Christmas-like. 2nd year students have only a few months left in their dormitory life at Hakusanroku Campus, and I hope they cherish every moment they spend with 1st year students and make many memories together.
間加田 侑里
Yuri Makada
こんにちは、白山麓事務室の間加田 侑里です。今回は白山麓キャンパスで開催されたハロウィンイベントについて紹介します。
毎年ハロウィンが近づくと、白山麓キャンパス校舎内は学生たちとラーニングメンターたちにより、ハロウィン仕様に飾り付けが行われます。学生たちとラーニングメンターたちは大階段をハロウィン仕様に装飾したり、床から吹き出ているエアコンの吹き出し口に絵が描かれたビニール袋を貼り付けたりしました。ビニール袋には、サンリオやアニメのキャラクター、動物など様々な絵が描かれ、風でユラユラと揺れるお化けがとても可愛らしく、教職員からも大好評でした!また、学生たちやラーニングメンターたちが製作したジャック・オー・ランタンも大階段に飾りました。
Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. This time, I would like to write about a Halloween celebration held at Hakusanroku Campus.
Every year when Halloween comes around, students and Learning Mentors decorate Hakusanroku campus. Students and Learning Mentors decorated the big stairs with Halloween decorations and attached plastic bags with pictures drawn on them to the air conditioner vents blowing air out from the floor. The plastic bags were decorated with pictures of Sanrio, anime characters, animals, and other various characters, and the ghosts that swayed in the wind were very cute and a big hit with the faculty and staff! They also decorated the big stairs with Jack-o’-lanterns made by students and Learning Mentors.
2023年10月31日(火)、学生たちと教員たちは朝から仮装をして授業に臨みました。学生たちはディズニーランドのキャストやスパイダーマン、今話題の漫画「呪術廻戦」のキャラクターなどに仮装し、教員たちはバナナや映画「リメンバー・ミー」の主人公、チェンソーマンの登場人物などに仮装して、それぞれの個性を存分に発揮しました。
放課後には、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました。学生たちはステージを歩き、観客である参加者に向かって自己紹介や自分たちで考えた演劇などを披露し、思い思いの仮装をアピールしました。その後、「最もクリエイティブ」「最も怖い」「最も可愛い」「最も面白い」コスチュームを決めるコンテストが行われ、それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。
On Tuesday, October 31st, 2023, students and faculty wore Halloween costumes throughout the day to class. Students dressed up as Disneyland cast members, Spiderman, and characters from the popular manga Jujutsu Kaisen while faculty members dressed up as a banana, the main character from the movie Remember Me, a character from Chainsaw Man and so on.
After school, a Halloween Costume Parade was held. The students walked on to a stage and introduced themselves to the audience of participants, and performed skits they had devised to show off their costumes. A contest was then held to determine the most creative, scariest, cutest and funniest costumes, with each winner receiving a voucher for ice cream from the Learning Mentors.
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)ハロウィンの様子です🎃 #国際高専 #国際理工学科 #高専 #ハロウィン #ボーディングスクール #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ
♬ Show - Ado
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)では、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました🎃👻🎉🍭✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #ハロウィン #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ #ハロウィンパーティー #halloween #halloweencostume
♬ Spooky Scary Skeletons (Aquagen Remix) - Aquagen
-
授業の様子
-
授業の様子
-
数学の授業の様子
-
授業の様子
-
物理の授業の様子
-
バナナに仮装するブランドン先生
-
授業の様子
-
1年生と教員
-
2年生と教員
-
教員に質問している学生
-
Trick or Treat!
-
ハロウィンコスチュームパレード開催!
コスチュームコンテスト
Costume Contest
ラーニングセッション(夜の学校)では、メキシコで有名な「ピニャータ」が行われました。1名の学生に目隠しをして、棒を渡してお菓子が入ったピニャータを叩き割ります。目隠しをしている学生は、クラスメイトの助けもあり、ピニャータを叩き割ることができ、クラスメイトたちから歓声が上がりました。その後、カラオケパーティが開催され、学生たちは思う存分に歌って踊り、楽しい時間を過ごしました。
学生たちの笑顔と笑い声があふれる賑やかな1日となりました。
The Learning Session (night school) featured "piñatas", which are famous in Mexico: one student is blindfolded and given a stick to smash open a candy-filled piñata. The blindfolded student, with the help of their classmates, was able to smash the piñata as their classmates cheered. Afterwards, a karaoke party was held, where the students sang and danced and had a great time.
It was a lively day full of smiles and laughter.
間加田 侑里
Yuri Makada
こんにちは、白山麓事務室の間加田 侑里です。今回は白山麓キャンパスで開催されたハロウィンイベントについて紹介します。
毎年ハロウィンが近づくと、白山麓キャンパス校舎内は学生たちとラーニングメンターたちにより、ハロウィン仕様に飾り付けが行われます。学生たちとラーニングメンターたちは大階段をハロウィン仕様に装飾したり、床から吹き出ているエアコンの吹き出し口に絵が描かれたビニール袋を貼り付けたりしました。ビニール袋には、サンリオやアニメのキャラクター、動物など様々な絵が描かれ、風でユラユラと揺れるお化けがとても可愛らしく、教職員からも大好評でした!また、学生たちやラーニングメンターたちが製作したジャック・オー・ランタンも大階段に飾りました。
Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. This time, I would like to write about a Halloween celebration held at Hakusanroku Campus.
Every year when Halloween comes around, students and Learning Mentors decorate Hakusanroku campus. Students and Learning Mentors decorated the big stairs with Halloween decorations and attached plastic bags with pictures drawn on them to the air conditioner vents blowing air out from the floor. The plastic bags were decorated with pictures of Sanrio, anime characters, animals, and other various characters, and the ghosts that swayed in the wind were very cute and a big hit with the faculty and staff! They also decorated the big stairs with Jack-o’-lanterns made by students and Learning Mentors.
2023年10月31日(火)、学生たちと教員たちは朝から仮装をして授業に臨みました。学生たちはディズニーランドのキャストやスパイダーマン、今話題の漫画「呪術廻戦」のキャラクターなどに仮装し、教員たちはバナナや映画「リメンバー・ミー」の主人公、チェンソーマンの登場人物などに仮装して、それぞれの個性を存分に発揮しました。
放課後には、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました。学生たちはステージを歩き、観客である参加者に向かって自己紹介や自分たちで考えた演劇などを披露し、思い思いの仮装をアピールしました。その後、「最もクリエイティブ」「最も怖い」「最も可愛い」「最も面白い」コスチュームを決めるコンテストが行われ、それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。
On Tuesday, October 31st, 2023, students and faculty wore Halloween costumes throughout the day to class. Students dressed up as Disneyland cast members, Spiderman, and characters from the popular manga Jujutsu Kaisen while faculty members dressed up as a banana, the main character from the movie Remember Me, a character from Chainsaw Man and so on.
After school, a Halloween Costume Parade was held. The students walked on to a stage and introduced themselves to the audience of participants, and performed skits they had devised to show off their costumes. A contest was then held to determine the most creative, scariest, cutest and funniest costumes, with each winner receiving a voucher for ice cream from the Learning Mentors.
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)ハロウィンの様子です🎃 #国際高専 #国際理工学科 #高専 #ハロウィン #ボーディングスクール #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ
♬ Show - Ado
@ictkanazawa 白山麓キャンパス(1、2年生)では、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました🎃👻🎉🍭✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #ハロウィン #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ #ハロウィンパーティー #halloween #halloweencostume
♬ Spooky Scary Skeletons (Aquagen Remix) - Aquagen
-
授業の様子
-
授業の様子
-
数学の授業の様子
-
授業の様子
-
物理の授業の様子
-
バナナに仮装するブランドン先生
-
授業の様子
-
1年生と教員
-
2年生と教員
-
教員に質問している学生
-
Trick or Treat!
-
ハロウィンコスチュームパレード開催!
コスチュームコンテスト
Costume Contest
ラーニングセッション(夜の学校)では、メキシコで有名な「ピニャータ」が行われました。1名の学生に目隠しをして、棒を渡してお菓子が入ったピニャータを叩き割ります。目隠しをしている学生は、クラスメイトの助けもあり、ピニャータを叩き割ることができ、クラスメイトたちから歓声が上がりました。その後、カラオケパーティが開催され、学生たちは思う存分に歌って踊り、楽しい時間を過ごしました。
学生たちの笑顔と笑い声があふれる賑やかな1日となりました。
The Learning Session (night school) featured "piñatas", which are famous in Mexico: one student is blindfolded and given a stick to smash open a candy-filled piñata. The blindfolded student, with the help of their classmates, was able to smash the piñata as their classmates cheered. Afterwards, a karaoke party was held, where the students sang and danced and had a great time.
It was a lively day full of smiles and laughter.
間加田 侑里
Yuri Makada